埼玉石心会病院見学感想を聞いてみました医学生の声

インタビュー

救急科 埼玉医科大学 6年生   男性

▶見学日 2025年6月9日

【良かった点】
実際に1年目の研修医の先生とお話しができて良かったです。

救急科 昭和医科大学 6年生   男性

▶見学日 2025年6月5日

【良かった点】
研修医の方が救急科でどのような業務を行うのかをしっかり確認することができた。
first touch 、オーダー、コンサルを全て行うなど、裁量権の大きさが伺えた。

救急科 獨協医科大学 5年生   男性

▶見学日 2025年6月4日

【良かった点】
研修1年目の先生が初期対応から上診、オーダーを行うまでの一連の流れを見学することができた。

【悪かった点】
午前見学にしてしまったことで、一つしか診療科を見ることができなかった。

AM 総合診療科 / PM 救急科 東京科学大学 6年生   女性

▶見学日 2025年6月2日

【良かった点】
指導医の先生方が指導熱心な印象を受けました。
研修医の先生から手技をしっかりと学べる、症例数を多く経験できるだけでなく勉強の時間もある程度とれると言うようなお話を伺い、プログラムの魅力を感じました。
また、施設がとても清潔かつ綺麗であったことが印象的でした。

AM 循環器内科 / PM 総合診療科 鹿児島大学 6年生   男性

▶見学日 2025年6月2日

【良かった点】
1年次初期研修医の先生方の我々学生との良い意味での差を肌で感じることができました。
循環器内科症例カンファレンスを通じて実際に働く様子が想像できました。
また、先輩研修医の先生が手技を行っている様子も見学できました。
1年次研修医の皆様が熱心に業務に取り組む姿を拝見し、研修の質の高さを実感できました。

AM 消化器外科 / PM 救急科 金沢大学 6年生   男性

▶見学日 2025年6月2日

【良かった点】
・1年から2年の成長幅がとてもある病院だと感じました。2年の先生の頭の中が整理されている感じがすごくありました。
・大学病院はチームにつくが、ここは総合診療科をはじめとして「1人の上級医につく」という形式なので、力がつくと感じました。
・全てのスタッフの方のお人柄がとても良かったです。
・3年目以降に消化器外科のプログラムが用意されており、医局に入らない働き方ができるのが魅力的だと感じました。

【悪かった点】
麻酔科ローテが必修ではなくなったのが懸念点かと思いましたが、選択科目で選べるので特にデメリットではないと感じました。

AM 総合診療科 / PM 救急科 東京女子医科大学 6年生   女性

▶見学日 2025年5月30日

【良かった点】
午前と午後どちらもしっかりと診療科を見学させていただけました。また研修医の先生とたくさんお話しさせていただき、研修医から専攻医で残った先生ともお話しさせていただけたのが印象的でした。研修医の2年間だけでなくその後の進路も考えられて非常に貴重な時間をいただきました。貴院でぜひ働かせていただきたいと強く感じました。
初期研修をしっかりと取り組みながらも学ぶことを最大限楽しめると感じました。

AM 救急科 / PM 総合診療科 帝京大学 6年生   女性

▶見学日 2025年5月29日

【良かった点】
まず、初期研修医の方々が気さくに話しかけてくださり安心しました。そのおかげもあり、様々な先生方とお話できました。また、総合診療科の指導医の先生から直接お話を伺うことができ大変有意義でした。

AM 総合診療科 / PM 救急科 山梨大学 6年生   男性

▶見学日 2025年5月29日

【良かった点】
研修医の先生方が手技をしている様子などを多く見学させていただくことができた点。
研修医の先生方から非常に多くのお話をうかがうことができた点。

AM 総合診療科 / PM 救急科 埼玉医科大学 6年生   男性

▶見学日 2025年5月28日

【良かった点】
一年目研修医の先生のお話をたくさん聞くことができた。