埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
総合診療科 聖マリアンナ医科大学 6年生 女性
▶見学日 2025年6月24日
【良かった点】
先生方がとても明るく、学生である私のことも常に気にしてくださっていたため、私自身も楽しく見学ができました。
指導医の先生方と研修医の先生のやりとりを間近で見学させていただき、実際に自分が働いたときのイメージを持ちながら見学することができました。
AM 脳神経外科 / PM 救急科 新潟大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月23日
【良かった点】
研修医の先生方が丁寧に案内してくださり、緊張も解け、とても充実した見学となりました。
脳神経外科の見学ではたくさんの先生方が歓迎してくださり、
とてもありがたく思っています。
救急科の見学では、研修医の先生方がファーストタッチや他科コンサル、家族への説明行っているのを見学することができ、憧れを抱きました。
ありがとうございました。
AM 循環器内科 / PM 総合診療科 群馬大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月23日
【良かった点】
研修医の先生方とたくさん交流でき、自分の中で不安に思っていたことや聞いておきたいことを解決することができました。
先生方がカルテ内容を説明してくれたため、循環器内科や総合診療科に関する知識が深まりました
救急科 埼玉医科大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月20日
【良かった点】
少人数性の長所を活かして一人一人にフォーカスした研修制度が設けられていると感じました。
また、上級医の先生と研修医の先生の関係性も良く実臨床の場で力をつけていくことができると感じました。
【悪かった点】
良くも悪くも急性期に特化しており診療科に偏りがあるとは感じました。
救急科 北海道大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月20日
【良かった点】
研修医の先生を始め、職員の方々の雰囲気が良かったです。
救急科では研修医の先生がファーストタッチを任されており、手技も色々経験できそうであった。
また、上級医の先生と研修医の先生がマンツーマンのような形でついており、わからないことや疑問に対して回答がその場で返ってくるのがとても良いと感じた。
【悪かった点】
病院にない科の研修ができない点。
消化器外科 東邦大学 6年生 男性
▶見学日 2025年6月20日
【良かった点】
豊富な外科症例を経験でき、研修医も執刀できるというお話を伺って良いと感じた。
AM 循環器内科 / PM 救急科 東京医科大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月18日
【良かった点】
救急科で研修医の先生が患者さんのプレゼンをした際に、その場でフィードバックされていて良いなと思いました。
【悪かった点】
一部の科がないという点。
救急科 国際医療福祉大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月18日
【良かった点】
院内や研修医の先生方の雰囲気を実際に感じることができ、自分の想像とのギャップを埋めることができた。
また、案内してくださった先生、事務の方がとても丁寧に解説をしてくださりました。
AM 総合診療科 / PM 救急科 北里大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月17日
【良かった点】
研修医の先生と指導医の先生の距離が近く、相談しやすい環境であると感じました。
また、先生方が症例に関してレクチャーしてくださる機会が多く学びになると感じました。
【悪かった点】
強いて言えば、研修医の方、全員とお話できたわけではないので、お話ししてみたかったなと思いました。
AM 循環器内科 / PM 総合診療科 国際医療福祉大学 6年 男性
▶見学日 2025年6月16日
【良かった点】
・研修医の先生方と交流することで、インターネット場には掲載されていない
ことまで教えてもらえたこと。
・研修医の先生が大学病院において専攻医でやるような手技までさせてもらえ
ていたこと。
【悪かった点】
・マイナー科の研修がないこと。