埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
消化器外科 新潟大学 5年生 男性
▶見学日 2024年12月23日
【良かった点】
回診や手術見学に参加できた点。
初期研修プログラムについて詳しく説明していただけた点。
AM 総合診療科 / PM 救急科 聖マリアンナ医科大学 5年生 男性
▶見学日 2024年12月19日
【良かった点】
先生方がひとつひとつの症例の説明を丁寧にしてくださり、気にかけていただけた。
また、手技も見せていただけた。
全体を通して施設が綺麗であった。
救急科 新潟大学 5年生 女性
▶見学日 2024年12月19日
【良かった点】
研修医の先生が救急外来でファーストタッチを行うところを見学させていただきました。丁寧な問診から検査のオーダーまで行う姿をみて、指導体制が整っている点とたくさんの症例をこなせる点が良いなと思いました。
救急科 群馬大学 5年生 男性
▶見学日 2024年12月13日
【良かった点】
断らない救急という病院理念を今日1日でとても理解することができました。
AラインやCV挿入など、実習であまり見る機会がなかった手技を見学することができ、とてもよかったです。
先生方が優しく接してくださったので、楽しく病院見学に参加することができました。
救急科 新潟大学 5年席 男性
▶見学日 2024年12月12日
【良かった点】
救急科の職場の雰囲気を体感できたこと。
研修医の方から病院の所感を聞くことができたこと。
スタッフの方から病院の強みについてご説明いただけたこと。
乳腺・内分泌外科 大分大学 5年生 女性
▶見学日 2024年12月10日
【良かった点】
午後からの参加でしたが、希望診療科に加えて病院内の案内や研修プログラムの説明をしっかりしていただけたので、石心会病院について詳しく知ることができました。また私は希望診療科である乳腺外科の見学でオペに入らせていただきました。先生方にご迷惑をおかけしてしまう場面があったのですが、とても優しく対応していただきました。研修医の先生方もたくさんお話していただき、とても充実した1日となりました。
救急科 大分大学 5年生 女性
▶見学日 2024年12月2日
【良かった点】
救急科を見学させてもらった際、研修医の先生がファーストタッチをしている様子を実際に見れて、貴院の研修ではかなり救急対応の力をつけることができそうだなと感じました。また手技のフィードバックを上級医の先生が行っているところを見て、教育制度にも魅力を感じました。
【悪かった点】
救急科の見学だったので仕方ないのですが、救急患者さんが来るまでは少し何をしていいか分かりませんでした。今回はやることがない時間に研修医の先生方が初期研修のことについて教えてくださってありがたかったです。
救急科 聖マリアンナ医科大学 5年生 女性
▶見学日 2024年11月20日
【良かった点】
短時間の中で、2症例、対応を見学させていただけたこと。
他の病院で救急科を見学した際は一台も救急車が来ないことがほとんだから、来たらラッキーだとお話をされたことがあった。
救急車の受け入れ台数が多いことが実感できた。
また、対応してくださった研修医の先生も、色々なお話をしてくださり、充実した時間を送ることができた。
病院が広く、市中病院の中では規模が大きいと思う。
手技を豊富にやらせてもらえそうで、初期研修中に必要な経験を積むことができると感じた。
救急科 群馬大学 5年生 男性
▶見学日 2024年11月11日
【良かった点】
研修プログラムの説明が丁寧で、病院の得意なところだけでなく不得意なところも含めて教えていただけた。
病院がキレイ。
病院見学自体のタイムコースも明確で中弛みすることなく病院のことを知ることができた。
救急科 北里大学 5年生 男性
▶見学日 2024年11月8日
【良かった点】
研修医の先生と初期研修について詳しくお話ができたことが良かったです。
また、救急科の見学の際、研修医の先生がFirst touchで対応されている姿を見て実際の研修のイメージがつきました。コメディカルの方々と医師の先生方の関わりを見ることができ良かったです。
病院案内をしてくださった事務の方の説明がとても分かりやすく、院内の構造がよく分かりました。
研修プログラムについて疑問点であった部分が解決できたので良かったです。
【悪かった点】
特にありませんが、工事中の新棟を見学したいと思いましたので、来年度また見学に伺おうと思います。
- 11/67ページ
- << 最初のページへ
- < 前のページへ
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 次のページへ >
- 最後のページへ >>