埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
循環器内科 / 総合診療科 昭和大学 6年生 男性
▶見学日 2019年5月20日
【良かった点】
午前と午後で2つの診療科を見学することができ、それぞれの診療科における研修医の先生方の仕事を理解することができた。
診療科の見学とは別に院内見学や病院についての説明の時間が設けられておりどのような病院なのか理解できた。
総合診療科 / 救急科 埼玉医科大学 医学生 女性
▶見学日 2019年1月23日
【良かった点】
初期研修医の方につかせて頂いたので、色々おはなしを伺えて 来年入ったときの想像がつきやすかったです。2年目の先生がとても活躍されていて、1年間この病院で研修すればとても実力がつくのかなと感じました。病院全体が綺麗で研修環境も良いと思いました。
特に悪いと感じた点はありませんでした。小児産婦精神が外部での実習になりますが、母校も入っていたので、あまり気にならなかったです。
総合診療科 / 救急科 埼玉医科大学 6年生 女性
▶見学日 2019年4月23日
【良かった点】
先生達がとても医療に対して真摯に熱意を持って取り組んでおり、患者さん一人一人に対して丁寧である。
ランチョンセミナーに参加させてもらったが、とてもわかりやすく、教育にも十分な力を入れていることがわかった。
循環器内科 / 救急科 慶応義塾大学 6年生 男性
▶見学日 2019年4月16日
【良かった点】
臨床現場が実際の研修医目線で見学させていただいた点が良かった。
消化器内科 / 救急科 北海道大学 4年生 男性
▶見学日 2019年3月28日
【良かった点】
研修医の先生と色々お話しして雰囲気を掴むことが出来てよかった。
整形外科 / 救急科 獨協医科大学 5年生 男性
▶見学日 2019年3月20日
【良かった点】
研修医の先生方と話すことが出来た事、救急当番の現場を見れた事、貴院の研修制度を知ることが出来た事。
消化器内科 / 腎臓内科 獨協医科大学 5年生 男性
▶見学日 2019年3月20日
【良かった点】
研修医が先生に質問をしやすい環境であることや、研修医がのびのびと仕事している所が良かった。
外科 / 救急科 鳥取大学 5年生 男性
▶見学日 2019年3月14日
【良かった点】
先生方、研修医の方、事務の方が優しく対応してくださり、楽しく見学を終えることが出来ました。初期研修として必要なことは何かを教えてくださったり、その環境を見せてくださり参考になりました。
消化器内科 / 救急科 信州大学 5年生 男性
▶見学日 2019年3月5日
【良かった点】
研修医、上級医の先生が会えばすぐに話しかけてきてくださったので好印象で雰囲気のよさを感じた。救急科の研修医は頭痛患者に対して鑑別疾患を想定して無駄のない診察を行っていた。
腎臓内科 / 救急科 東京慈恵会医科大学 5年生 男性
▶見学日 2019年3月15日
【良かった点】
初めて見学させていただきましたが、綺麗な病院で窓も多く、非常に明るいという第一印象を持ちました。今回は腎臓内科と救急科を見学させていただきました。腎臓内科では上級医の先生にお話を伺いましたが、疾患に対してどのようにアプローチするのか、質問を交えながら教えていただき、指導体制がある雰囲気を感じました。救急科では1年間でどれくれい動けるようになるのかという観点で研修医の仕事ぶりを見学させて頂きましたが、テキパキと診察しており、この病院であれば相当力がつくのではないかと感じました。
- 70/73ページ
- << 最初のページへ
- < 前のページへ
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 次のページへ >
- 最後のページへ >>