埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声
オンライン見学 東北大学 6年生 男性
▶見学日 2022年5月21日
【良かった点】
研修プログラムの概要を一つ一つ丁寧に説明してくださりました。また動画を用いた院内ツアーでは訪問見学をしている時のように院内を見学することができ、とても綺麗で居心地が良さそうに感じました。最後に研修医の先生とお話する機会を頂くことができ、様々なことをお聞きすることができました。担当者の方と研修医の先生には事前の質問と見学中に生じた質問とを一つ一つご回答いただくことができました。全体的に研修医想いの病院であることが非常に伝わってきて、研修環境として非常に良い環境であるという印象を受けました。本日はありがとうございました。
【悪かった点】
オンライン見学に関して悪かった点はありませんでした。研修に関しても特別悪い点はないように思います。強いて言うなら、外病院に行く必要のある必修科が複数あり、その部分はあまり融通が利かないのでそれらの科を早く回りたい、多く回りたいという人には不向きかもしれません。
オンライン見学 秋田大学 6年生 女性
▶見学日 2022年5月14日
【良かった点】
オンラインではありましたが、実際に院内を歩いている様な動画を見せていただき、病院の雰囲気を具体的に想像することができました。また、研修医の先生方と直接お話をすることができてとても参考になりました。
総合診療科 東京医科大学 6年生 女性
▶見学日 2022年5月17日
【良かった点】
モーニングセミナーに参加し、セミナーの様子を見学することができました。研修医の先生方や研修担当の方は質問に丁寧に答えてくださり、非常に参考になりました。また、直接病院を見ることで、病院内の雰囲気や職員同士の雰囲気を知ることができ、自分が働くことになった際のイメージが湧きました。
腎臓内科 島根大学 6年生 女性
▶見学日 2022年5月13日
【良かった点】
初期研修1年目の先生につかせていただきました。研修について沢山の質問に答えてくださり、大変勉強になりました。
院内も案内していただき、実際の貴院の様子を拝見できて良かったです。
総合診療科 日本医科大学 6年生 男性
▶見学日 2022年5月12日
【良かった点】
本日は見学させてもらいありがとうございました。実際に働かれている研修医の方から話を伺えることができ自分が働いた際の病院内、病院外での生活のイメージを充分することができ大変有意義な見学になりました。病院の印象と致しましては、皆さん挨拶もしっかりされていて見学者としても気持ちがいいものがありまた院内も明るく開放的で清潔感があり働きやすい環境であるなと感じました。
【悪かった点】
悪かった点は特に感じませんでしたが、まだ働かれたばかりの先生との見学であったので先生方がある程度業務に慣れてからもう1度見学に行ければまた違った面からの研修生活の話が伺えそうであるなと感じました。
救急科 秋田大学 6年生 男性
▶見学日 2022年5月10日
【良かった点】
1年目の研修医の先生とたくさんお話しができ、貴院の研修はとても手技をさせてもらえて積極的にファーストタッチから関わることができるとおしゃっていました。
また、週一回の半日救急の当番制度は救急の感覚を忘れることなくどこの科をローテしていても当直と合わせて力をつけることができるので、とても良い制度だと思いました。
朝のクルズスや、ランチョンセミナー、感染症や輸液のセミナーが開催されるのも大変魅力的で、研修医の先生が共に楽しく学びあうことが出来る環境があると実感いたしました。
研修のローテのことで不安があっても、研修医担当の事務の方が入っているライングループがあるとお聞きし、研修医の先生方へのサポートが手厚く、ローテのことを相談しやすい環境にあることも素晴らしいと思い、改めて貴院の研修の魅力を再確認する病院見学になりました。
総合診療科 浜松医科大学 5年生 女性
▶見学日 2022年5月2日
【良かった点】
先生方やスタッフの方の雰囲気がとても暖かく話しやすかったです。色々と貴重なお話しを伺えて参考になりました。気になっていた救急科も見ることができました。
救急科 福島県立医科大学 6年生 男性
▶見学日 2022年4月29日
【良かった点】
研修医の先生方に、初期研修について様々なことをお話し頂いて、具体的な研修のイメージがつきました。
総合診療科 金沢大学 5年生 男性
▶見学日 2022年4月27日
【良かった点】
狭山市駅から少し歩いたら到着でき、アクセスが良かったです。案内してくださる職員の方がとても丁寧で安心して見学を回れました。院内施設をほぼ全て見学させていただくことができました。どこも窓が大きく、綺麗で明るい病院でした。院内には、患者さんを想う工夫が見られ素敵でした。手術室や救急、医療機器など、どれも大変豊富で安心感がありました。
総合診療科を見学させていただきました。研修医の先生につかせていただき、カンファ、回診などに同行させていただきました。カンファでは、若手の先生に対して診療科長がご指摘・ご指導なさっていましたが非常に優しい口調で雰囲気の良い様子でした。相談、フィードバックがスムーズに行えそうで、魅力的に感じました。回診では、見学に来た自分にも変わった症例も見せていただき、教育的な雰囲気も感じるとともに症例の多様さを確認でき良かったです。看護師さんと話していらっしゃるときも、お互いに敬意を持って丁寧に会話されているのが印象的でした。看護師さんもとてもしっかりしていらっしゃり、凄いなと思いました。診療科長の先生には、病棟やコロナについてご説明いただけた他、自分の勉強になりそうな症例を探してご説明くださり、大変勉強になりました。
研修医の先生方は気さくに話してくださり、また研修医同士もなかが良さそうで良い雰囲気でした。ここであれば、楽しく研修医生活を送れそうだなと思いました。
最後に人事の方から、スライドで病院と研修の説明をいただきました。気さくに話してくださってリラックスして望むことができました。研修医に年に何回かヒアリングを行っているそうで、密に研修医のキャリアや進路について気を配ってくださっていることが感じられ素晴らしいなと思いました。
【悪かった点】
コロナ禍の問題がなくなったら、食堂のご飯が食べてみたいです。美味しそうでした。
救急科 東京慈恵会医科大学 6年生 男性
▶見学日 2022年4月27日
【良かった点】
案内担当の方、採用担当の方、研修医や指導医の方々の対応がとても丁寧で、親しみやすかったところ。また病院の建物もキレイで、全体の雰囲気も良かった。救急科を見学したが、どのような体制でやられているのかわかりやすかった。
- 41/67ページ
- << 最初のページへ
- < 前のページへ
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 次のページへ >
- 最後のページへ >>