埼玉石心会病院見学の感想を聞いてみました医学生の声

救急科 獨協医科大学 6年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年4月19日
【良かった点】
病院内の雰囲気がよく、仕事のしやすい環境なのでは無いかなと思いました。
                            
救急科 獨協医科大学 6年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年4月18日
【良かった点】
救急科の見学をさせていただきました。
研修医の救急車対応や上級医に報告する様子を見学することができ、自分が石心会病院で研修するイメージをすることができました。
屋根瓦式教育として、1年目の先生は2年目の先生のサポートを受けながら診察されており、自分でしっかり考えながら力をつけることが出来ると感じました。
先生方も教育熱心で優しい方が多く、そういった面でも研修を行うにあたって素晴らしい環境であると感じました。
院内もとても綺麗で明るく清潔感がありました。
研修医の先生方とお話しさせていただく時間をご用意していただいたおかげで、研修のことだけでなく生活面、マッチングのことなどさまざまなことを質問することができ、石心会病院での研修生活を更にイメージすることができました。
                            
総合診療科 群馬大学 6年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年4月18日
【良かった点】
2年目の研修医の先生方の話を聞いている限り、この病院での研修にだいぶ満足している様子だった。研修医同士の仲も良く、お互いに切磋琢磨しあいながら、初期研修ができると思った。病院も新しく、綺麗なためこれから医者として働き始めるのに最適な環境だと思った。
【悪かった点】
小児科や産婦人科、精神科の研修が院内でできず、外部の病院で研修しなければならない。このため、2年目以降はどうしても外部の病院に行く期間が長くなる点。
マイナー科に関してもあまり充実していない点。
                            
オンライン病院見学 山形大学 6年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年4月14日
【良かった点】
初期研修プログラムを丁寧に教えていただき、初期研修医の先生からも詳しく、良い点・悪い点を教えてくださった。オンライン見学でしたが、病院内も動画で詳しく説明していただけて、とても良かったです。
救急をはじめ、手技など様々な経験ができるようでとても魅力的でした。
【悪かった点】
一部 研修できない診療科があることが注意すべき点ですが、個人的には志望診療科ではないので、特に悪い点ではありませんでした。
                            
救急科 福井大学 6年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年4月13日
【良かった点】
本日は救急科を見学しました。丁度救急車がやってきており、その対応を見学させていただきました。1年目の方と2年目の方が対応されていましたが、いろいろな鑑別診断を考えながら検査や問診を組み立てているのが印象的で、力の付く研修なのだなと思いました。
その後はまた別の1年目と2年目の方に研修環境についての質問をいくつかさせていただきましたが快く丁寧に答えてくださいました。
                            
救急科 産業医科大学 4年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年3月30日
【良かった点】
先生方、スタッフの方々が非常に親切に教えてくださった点
皆様気持ち良くご挨拶してくださった点
【悪かった点】
しかたのないことですが、見学救急科に滞在していた間、救急車が1台も来ず、walk-in患者さんの来院もなかったため、研修医がファーストタッチを行っている様子が見られなかった点。
そのかわり、研修医の先生から色々な話を伺うことができました。
                            
救急科 埼玉医科大学 5年 男性
                                                                【良かった点】
研修環境が整っており、急性期医療にたくさん触れることができるところ。
【悪かった点】
外来機能をグループ施設(さやま総合クリニック)へ分離し、入院を中心とした病院のため、外来診療に触れる機会が減ってしまうと感じた。
                            
救急科 東北大学 5年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年3月29日
【良かった点】
施設が新しく、設備が充実していた。研修内容も申し分無いと感じた。
【悪かった点】
小児科や産婦人科、精神科が院内になく、連携している他の病院で研修する点。また、マイナー診療科(皮膚科、呼吸器内科、眼科 等)が研修できない点。
                            
循環器内科 福岡大学 5年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年3月29日
【良かった点】
カテーテルアブレーションの見学をさせていただきました。その際、上級医の先生がすごく丁寧に手技のことや治療の理論的なことまで、丁寧に事細かく教えていただきました。また研修医の先生や、事務の方も分からないことや質問があったらすぐに回答してくださり、非常によかったです。
上級医の先生と研修医の距離も近く、様々な手技が経験できそうな印象を受けました。
                            
救急科 山形大学 5年生 男性
                                                                ▶見学日 2023年3月28日
【良かった点】
救急科での初期対応を見学させていただいた時に、指導医の先生と研修医の先生がうまく連携を取って診断、治療につなげていた場面を見て、研修医も主体的に動ける環境が良いと思いました。
                            
- 37/73ページ
- << 最初のページへ
- < 前のページへ
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 次のページへ >
- 最後のページへ >>
