病院紹介

理念・方針

社会医療法人財団石心会 基本理念

  1. 断らない医療
  2. 患者主体の医療
  3. 地域に根ざし、地域に貢献する医療

埼玉石心会病院 活動方針

石心会の基本理念を実現するために、私たちは以下のように活動方針をさだめます。
  1. 救急患者さんはいかなる時も断ることなく受け入れます。
  2. 入院を必要とする患者さんは全て入院を受け入れます。
  3. 迅速診断・迅速治療・早期退院を心がけます。
  4. 常に向上心を持ち、医学知識、医療技術、診療態度のレベルアップに努めます。
  5. 多職種の連携によるチーム医療を実践します。
  6. 医療事故の発生や院内感染を未然に防ぐ為に医療安全管理を徹底して行います。
  7. 患者さんに対し迅速で的確な情報を提供し十分な説明と同意を心がけ、患者さんの意思と人権を尊重した医療サービスを提供します。
  8. 患者さんの病気についての個人情報の保護について万全を期します。
  9. 地域の声に謙虚に耳を傾け、地域住民の欲する医療を行うと共に病気を未然に防ぐため、保健・予防知識の普及に努めます。
  10. 地域の医療・福祉施設との連携を密接にして患者さんにとって最適な医療を行います。
  11. 国、地方自治体、NGO等に協力して災害救援活動を行います。
  12. 医療のみならず地域文化の向上の為に貢献します。
  13. 地域医療を担う職業意識を持った医師・看護師・コメディカルスタッフ・事務職の育成に努めます。
  14. 職員間のコミュニケーションを大切にし、働きやすい職場環境づくりに力を入れます。
「患者さん主体の医療」の理念のもとに、私たちは以下の患者さんの権利を保証します。
  1. 個人として常にその人格を尊重され、良質な医療を平等に受けることができます。
  2. ご自分が受ける治療法や検査の有効性や危険性、他の治療法の有無などについてわかりやすい言葉で納得ができるまで説明を受けることができます。
  3. 当院で受けた検査の結果や治療法の説明に対して、他の医師の意見(セカンドオピニオン)を求めることができます。
  4. 十分な説明と情報提供を受けた上で、治療法などを自らの意思で選択することができます。また、他の医療機関を選択し、退院・転院をすることができます。
  5. ご自分の診療記録の開示を求めることができます。
  6. 個人の情報は保護され、プライバシーは尊重されます。
患者さんへのお願い
  1. 良質な医療を実現するため、医療提供者に対して患者さんご自身の健康に関する情報をできるだけ正確にお伝えください。
  2. 納得した医療を受けるために十分理解できるまでご質問ください。
  3. すべての患者さんが適切な医療を受けられるようにするため、他の患者さんの治療や職員の業務に支障をきたさないよう、院内規約をお守りください。
  4. 当院では、金品の心づけは固くお断りします。
    これらのご提示により治療及び看護の内容が変わることは、一切ございません。
    当院では、すべての患者さんに全力を尽くして最善の診察・治療を行います。
  5. 当院では、患者さんに適切な医療を受けていただくことや職員確保を目的に広報活動に力を入れており、動画や写真で医療現場を撮影する場合があります。
    撮影した動画や写真をテレビ番組などの各種メディアに使用する場合、対象となった患者さんには基本的に承諾を得るようにいたします。お申し出によって取材をお断りいただくことが可能です。

臨床倫理方針

  1. 患者さんの人権を尊重するとともに、患者さんと医療従事者が協力して患者さん主体の公正かつ公平な医療を提供します。
  2. 患者さんの理解力や判断能力に応じて医療内容やその他必要事項について十分に説明し、信頼を得るように努めます。
  3. 患者さんの個人情報などプライバシーを保護し、職務上の守秘義務を遵守します。
  4. 患者さんの信条や価値観に十分配慮し、生命倫理に関する法令、ガイドライン及び当院の規定の実施手順に従った医療を提供します。

各論における臨床倫理規程

  1. 脳死判定
    当院では、脳死判定を行う際に必要とされる基準をみたしていませんので脳死判定は行いません。
  2. がん告知
    知る権利に関するインフォームド・コンセントを徹底し、原則としてがん告知を行います。
  3. 臓器移植
    当院では、原則臓器提供は行いません。
    患者さんがドナーカードを提示し臓器提供の意思を表示された場合、または死亡後に遺族より臓器提供の申し出があった場合は、(社)日本臓器移植ネットワークに連絡を取り、その指示に従います。
  4. 生殖・周産期医療
    当院では行いません。
  5. 終末期医療
    ・終末期の薬物投与、化学療法、輸血、栄養、水分補給などについては、患者さん・ご家族と相談の上、医学的な妥当性と適切性を基に医療ケアチームによって決定します。
    ・可能な限り、疼痛やその他の不快な症状を緩和し、精神的、社会的援助も含めた総合的な医療及びケアを行います。
    ・安楽死や自殺幇助の行為は行いません。